
こんにちは!ユスです。

エーェェェェェェェ!ボク、ボブ。
最近ふと思いました。この自粛期間を有益に活用している人はどのくらいいるのでしょうか?
僕の勝手な予想ですが、恐らくほとんどの人は仕事や学業以外はYouTubeやゲームをしたりして生活していると思います。
なぜなら僕もそうだったから。
僕はカナダに住んでいるのですが、9月から学校も始まったこともあり、全然ブログに手を付けられていませんでした。
もちろん英語版のユスブログを更新していたという理由もあるのですが、それでもブログ更新を1か月間怠っていたことに対して自分の中で少し焦っています。
なぜここまで放置していたのか自分自身に問いかけてみると、自分は「時間」をあまり大切に思っていないことが分かりました。
そこで僕は決意しました。
寿命を可視化する、と。
私たち生物は誰にでも死ぬ時が必ず来ます。
そこで寿命をハッキリと映し出せばもっと時間を大切にするようになるのではないか?と思ったので早速やってみました。
寿命を可視化
寿命を可視化するにあたって、今回はiOS, iPad OSアプリを使ってみました。それがこちらです。
Life Timer – 作業が捗るWidget開発元:ViRD無料posted withアプリーチ


ドット絵がいい感じ~
使い方
それではさっそく使ってみましょう。
アプリを立ち上げたら下に、Life Timer, Settingsの2項目が表示されるはずです。
そしてSettingsをタップしてみてください。
するとこんな画面に切り替わります。

ここではタイトルや、日付などが設定できます。
それでは試しにボブの残りの人生を見ていきましょう!

エー!!
タイトルをまず「ボブの人生」にして、寿命は大体100年ですね。

でも将来寿命は120年になっていると思う!
ボブは2005/5/18日生まれなので、100年後は2105/5/18日。
これで完了です。
ちなみに、寿命だけでなくイベントまでの残り時間などにも応用することができます!
さて寿命を確認してみましょう。
下にあるLife Timerをタップしてみてください。
すると、、、

はい!ボブの寿命が表示されました。

ボブ、シンジャウーーー。
約74万時間ですね。これをどう捉えるのか人それぞれだと思いますが、僕は1秒1秒ライフが減っているのを想像すると時間を無駄にはできないと思いました。
さて、これだけだったらアプリを二度と立ち上げない人もいると思うので、もう一つの機能を紹介します。
ウィジェットに追加
はい!このアプリはiPhoneやiPadのウィジェットに追加できるので、毎日、いや毎分でも寿命を簡単に見ることができます。
追加をするにはホーム画面に戻って一番左まで行ってから項目を長押し。
するとこんな画面になるので、Life Timerを選択してください。

これで追加完了です。
ちなみにダークモードにすることで雰囲気がでますよ!

アプリを入れてみて
今まで自分の寿命を数えたことなんてなかったので、このアプリを入れてから始めのうちは人間が初めて火を見た時のように驚いてしまいました。
最近は毎時間寿命をチェックしているヤバいやつになっていますが(笑)寿命を意識するとアマゾンプライムやYouTubeの時間が大幅に減り、読書を今以上にするようになりました。

YouTubeもアマゾンプライムも消した!
それに加えて最近は学校で習うこと以外に勉強したいと思うようになったので、物理学を勉強し始めました。
まだ1週間ですが、恐らく1年後にはこのアプリに心から感謝するようになっていると思います。
せっかく空き時間が出来たので、これからはブログの毎日更新を目指します!

今回は以上です。ありがとうございました!
ツイッターのフォローよろしくお願いします!

マタミテネ。
テストお疲れー