
こんにちは。ユスです!

エェェェェェェェェーーー!!ボク、ボブ。
今回は2年間飲み物をほとんど水にしてから僕の体に起こった変化について話していこうと思います。
この世の中にはコーヒー、ジュースやお酒などたくさんの飲み物がありますよね。でも今回の検証でやっぱ水は最強だという事実を証明できたのでこの記事を読んだあと、是非実践してみてください。
飲み物をほとんど水にしてから僕の体に起こった変化

まず初めに僕がこの検証をしようと思った経緯については全く覚えていません(笑)
恐らくですが、YouTubeの健康チャンネルでも見たのでしょう。きっと。
この検証を始める前もあんまり炭酸飲料とかお酒は飲んでいなかったのですが、(未成年だから)ジュースは結構飲んでいましたね。

ボブ、15サイダケドよくのむヨ。
僕が感じたメリットは以下の通りです。
- 肌のコンディションが最強になる
- 睡眠の質が向上する
- 活力が湧く
1. 肌のコンディションが最強になる
ちょうど思春期真っ盛り、ニキビがたくさん出てくる自分からしたらありがたい。
以前はにきびで悩んでいたのに水を飲み始めてからはニキビが減り、肌荒れの頻度が少なくなりました。
あとは顔のむくみが減ったことですね。
朝の血流によるむくみは置いといて、昼間などのむくみって顔の中にある水分によるものなんですね。
じゃあ、水をとることは逆効果なんじゃないのか?そう思うかもしれません。
実は体って水分が足りないと次いつ補給されるか分からないので、溜め込もうとします。
そのため水分不足だと顔に水分が溜められるというわけです。

ラクダみたいだね!
2. 睡眠の質向上
僕は昔から寝つきがものすごく悪くて、寝付くまで2時間はかかるんですよね。そのせいで中々疲れがとれなかったり…
でもこの問題は水によってだいぶ解消されました。
水を積極的に取り始めてから寝付くスピードが1時間くらい早くなりましたし、なにより疲れがとれやすくなりました。
皆さんの中にもし睡眠で悩んでいる方がいれば睡眠薬を飲んだり病院へ行く前に、この方法を試してみてください。
僕の場合だと2週間くらいで効果を感じ始めました。
3. 活力が湧く
水を積極的に飲むことで、ダルさやストレスを感じにくくなりました。
皆さんはジュースや炭酸飲料に多く含まれている砂糖の少し恐ろしい事実を知っていますか?
砂糖=ドラッグ?
プリンストン大学が2008年に砂糖依存症の研究をマウスで実験した時のお話です。
研究者たちはマウスに砂糖を与えて続けるとドラッグと同等の効果をもたらすのかどうかという研究を行っていました。
そしてマウスへ砂糖を与え続けたところ脳に大量の快楽物質が分泌され、更にはマウスの砂糖に対する禁断症状も確認されまた。
まさにドラッグだ。と言いたいところですがあくまで動物の話で、マーストリヒト大学の研究からは「砂糖は依存度は高いが、中毒レベルには陥らない」という結果が出ているため大騒ぎする必要はありません。
ただ砂糖はストレスやダルさを発生させる原因でもあるので摂りすぎにも気を付けたいところです。
ジュースや炭酸飲料は全てといっていいほど砂糖が入っているので、水を積極的に飲むことはストレスやダルさを抑えることにもつながります。

ボブ、アマイモノないといきてイケナイ…
まじで体がリフレッシュする!!!!!!!!!!今日は何でもできる気がする!!!!!!!!
朝からテンション高いとこんな感じになります(笑)
以上が僕が感じた効果です。
僕はまだ感じていないですが他の人を見ていると髪質の向上、ダイエット効果などの効果もあるようです。
実践してみよう

水が私たちの体にいいことをもたらしてくれることが分かりました。
皆さん今すぐ始めてみてください。
と言いたいところですが、普段たくさんの飲み物を飲むことに我々は慣れている訳ですからいきなり水にしろと言われても難しいですよね。
そこで今からこの水を生活に取り入れる方法を紹介していきます。
まあでも原始時代なんてみんな水や果実ぐらいしか飲んでいなかったので、水を飲むことはある意味原点に戻る感じですね(笑)
1. ますは1週間、水だけを飲む
僕も最初の内はすぐジュースなどに手を出していましたが、まずは1週間頑張ってみようということで耐えに耐え抜きました。
そして一週間後何が起こったかというと、なんとジュースに対する欲が消えたのです。
最初の三日くらいはしんどかったですが、段々慣れてくると水以外の飲み物に対してあんまり興味が消えるというよりも飲まなくなるんですね。
とりあえず一週間、水だけを飲んでみてください。
一週間後に驚くはずです。
2. 水は一日1Lで十分
よく水は2L飲めば良いという記事がありますが、自分は1Lで十分だと思います。
人間は体重の4%くらいの水分を補給する必要があり、体重50kgの場合2Lに相当します。
でもこれは水分であって水を飲むこととはまた別のことです。
考えてみてください。
朝の味噌汁、野菜・フルーツ、ご飯などでもうたくさん水分を補っているじゃないですか。
こういった意味で僕は飲むのは一日に1Lで十分だと思います。
3. 寝起きに200ml飲むべし
朝は水と日光から始まるといっていいくらい、水と日光は大切です。
日光を浴びることは体を起こすことにつながり、水を飲むことも消化器官を起こすもことにつながります。
朝に飲むことはとても重要です。
まとめ

今回は以上となります。
個人差はありますが、水を飲めば体にいいということが分かりました。
僕が一番うれしかったのが、活力が湧いたことなので、皆さんもぜひ試してみて健康なライフを送ってください!

ツイッター&インスタのフォローお待ちしています!

ボブ、コーラノンデくる
麦茶ものむけど、緑茶の方が好き(笑)